宮崎県新技術等活用促進システム

技術登録内容

1.登録申請者

会社名株式会社エフイ石灰技術研究所
郵便番号・住所〒811-3114 福岡県古賀市舞の里4丁目4番5号
担当部署
電話番号092-942-7011
FAX番号092-944-2002
E-mailinfo@felime.jp
ホームページURLwww.felime.jp

2.技術の名称等

技術の名称Fe石灰ライト
開発年(西暦)2008
開発体制単独
共同研究者なし
開発会社株式会社エフイ石灰技術研究所
開発会社と申請者の関係同一
県産品

3.技術の分類

区 分1 その他技術
区 分2 材料
分 類安定処理工 軟弱地盤処理工 浚渫工

4.キーワード

項目 その他(再泥化抑制 強度保持)

5.国土交通省への登録状況

申請地方整備局名 登録年月日 登録番号 評価結果
九州地方整備局 平成25年11月7日 QS-130018-A QS-130018-VR(掲載期間終了)

6.特許等

特許番号 実用新案番号

7.制度等による証明

証明機関 証明番号 証明年月日
建設技術審査証明事業
その他

8.活用の効果

従来技術名 生石灰による改良
経済性 同程度
工程 同程度
品質・出来形 向上
安全性 同程度
施工性 同程度
環境 同程度

9.特徴

1.吸水・蒸発効果が高く、高含水比の泥土・ヘドロや発生土など軟弱土の改良に適しています。
2.かく乱しても強度低下が少なく再生効果が高いです。
3.改良材そのものに、土壌汚染対策法に指定されている溶出試験や含有量試験などの厳しいチェックを行っています。
4.Fe石灰ライトによる土質改良は、従来工法に比べ長期に強度の増進が見られます。
5.従来技術である酸化カルシウム80%以上を含有する生石灰500kg以上の取り扱いまたは貯蔵については、最寄りの消防署へ届出書を提出することが必要ですが、Fe石灰ライトはこの必要性がない。
  • 特徴①_改良.JPG
    特徴①_改良.JPG
  • 特徴②-1_再生効果.JPG
    特徴②-1_再生効果.JPG
  • 特徴②-2_再生効果.JPG
    特徴②-2_再生効果.JPG
  • 特徴②-3_強度再生効果.JPG
    特徴②-3_強度再生効果.JPG
  • 特徴③-1_含有試験.jpg
    特徴③-1_含有試験.jpg
  • 特徴③-2_溶出試験.jpg
    特徴③-2_溶出試験.jpg
  • 特徴④-1_コーン試験.JPG
    特徴④-1_コーン試験.JPG
  • 特徴④-2_一軸圧縮試験.JPG
    特徴④-2_一軸圧縮試験.JPG

10.施工方法

1.配合量に合わせた区画割りと配列
2.Fe石灰ライトを土に散布
3.バックホウによる混合
4.養生(表面を軽転圧で形成し1週間程度)
  • 1.区画割&配列.JPG
    1.区画割&配列.JPG
  • 2.散布.JPG
    2.散布.JPG
  • 3.混合.JPG
    3.混合.JPG
  • 4.養生.JPG
    4.養生.JPG

11.歩掛・単価等

【積算条件】
・建設発生土を改良(バックホウによる混合のみ)
・宮崎県内 23,000円/t(現場着単価)
  • 歩掛.jpg
    歩掛.jpg

12.適用条件

①自然条件:雨天時や強風時以外は施工可能
②現場条件:バックホウによる混合には最低20m×20m程度のヤードが必要
③関係法令等:「土壌汚染対策法」(平成22年改正・環境省)

13.施工実績

発注機関県内件数県外件数
国、公団等020
地方自治体補助事業0132
単独事業00
民間011

県内での主な施工実績

発注者工事名施工年度CORINS登録番号

県外での主な施工実績

発注者工事名施工年度CORINS登録番号
九州地方整備局 福岡国道事務所福岡外環状道路立花寺~拾六町地区外改良工事20104004565480
福岡市港湾局アイランドシティ地区 5の3工区二次覆土工事(その1)20114008187185
佐賀県 武雄土木事務所道整交金第0116498-006号 国道498号道路整備交付金工事20114010053873
九州地方整備局 筑後川河川事務所巨勢川灰塚樋管新設工事20124011280183
九州地方整備局 筑後川河川事務所筑後川塚島地区築堤工事20134012814438
福岡県 福岡県土整備事務所那珂川河床掘削工事20234053640601
福岡県 田川県土整備事務所県道田川直方線人見橋橋梁下部工(P1)工事20244057109583
福岡県 飯塚県土整備事務所庄内川河川改修工事51工区20244057121656
長崎県 県央振興局一般県道富川渓線道路改良工事20244055326095
長崎県 県央振興局向月地区舗装工事20244057217131

14.施工者

一般の建設業者で施工可能

15.技術提供企業

技術の名称Fe石灰ライト

技術提供企業

代表
企業名担当部署担当者住所TELFAXE-mail
株式会社エフイ石灰技術研究所 施工管理課 平山 義規 福岡県古賀市舞の里4-4-5 092-942-7011 092-944-2002 info@felime.jp
代表以外(県内企業)
企業名担当部署担当者住所TELFAXE-mail
矢野産業株式会社 日高 栄利 東諸県郡国富町大字木脇3952-3 0985-24-3551 0985-24-3929 rockyano@chive.ocn.ne.jp
大淀開発株式会社 資材営業部 中山 伊知郎 都城市上長飯町5427-1 0986-22-3362 0986-25-5914 16nakayama@ooyodokaihatsu.co.jp
代表以外(県外企業)
企業名担当部署担当者住所TELFAXE-mail

16.主な製造工場

製造工場名担当部署担当者住所TELFAXE-mail

17.主な原材料産地

原材料産地名取扱会社名担当部署担当者住所TELFAXE-mail

18.県内活用技術参考写真

技術の名称Fe石灰ライト
トップへ
戻る